ドライヤーの正しい髪の乾かし方をご紹介
query_builder
2021/09/01
コラム
髪の毛を洗った後は、多くの人がドライヤーを使って乾かすのではないでしょうか。
ドライヤーはただ単に風を当てているだけだと、乾きが遅かったり、髪の毛が傷んでしまう場合があります。
そこで今回は、ドライヤーの正しい髪の乾かし方をご紹介します。
▼タオルドライをする
いきなり濡れた髪にドライヤーを当てるのではなく、まずはタオルドライをして十分水気を取りましょう。
タオルドライは、タオルを髪にかぶせて指の腹で揉みほぐすように頭皮の水分を拭いてください。
髪が長い場合は、タオルをプレスするようにして水気を吸わせましょう。
ゴシゴシと乾かすと、摩擦が起こりダメージを与えてしまうのでやさしくおこなってください。
▼ドライヤーの乾かし方
1番最初に髪の根元にドライヤーを当てましょう。
頭皮に風が当たるように髪をかきわけると効果的です。
ドライヤーの位置は髪から10cm以上離すようにして、片方の手は常に髪をかきわけて、全体に風が当たるようにします。
ドライヤーを近づけすぎると、髪や頭皮を傷めてしまうので注意してください。
根本付近が乾いてきたら、毛先を乾かしましょう。
温風ばかり当てているとダメージの原因になるので、たまに冷風を当てるようにするといいですよ。
▼まとめ
ドライヤーの使い方を特に意識せず、なんとなく使っている方も多いかもしれません。
使い方によっては髪にダメージを与える場合もあるので、普段なんとなく使っている方は、今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてくださいね。